top of page
  • 執筆者の写真大久保祐一

子供の集中力 こう上げる!




白山市教室にて、集中して片足バランスをする幼児の子供と見守っている大久保先生




「子供の集中力」の大切さ





子供の集中力、なかなか難しい課題ですよね‥


特に小さい子なら尚更です。


体操教室の指導をしていても、よく見かけます。




先生話をしていても、


・キョロキョロと他のことが気になり、周りを見渡している子

・自分の手遊びなどをしている子


よく見かけます。




「話を聞く」という集中力の土台が作れていないと、

先生の話す「技術のポイント」が聞こえません。



つまり、

上達が遅くなってしまいます。



逆に、

よく話を聞ける子は、意識すべき技術のポイントがわかり、


上達が早いです。





運動指導の現場で、本当によく体感すること、

それは


集中力がある

聞くべき時に、しっかりと話を聞ける

ポイントがわかる

伸びる


本当につくづく感じています!






つまり、


集中力がある=伸びる



なのです。ありふれたワードですが、何度も現場で目の当たりにしてきました。








運動指導中、

どうやって子供の集中力を高めるか

結論:

指導前の「セットアップ」で9割決まる!










指導前の「セットアップ」とは?



私も、集中力を持つのが苦手な子に対し、どうアプローチしていくのか、悩んでいました。


試行錯誤した結果、今のところこのようなやり方に落ち着いています。





私の体操教室「スポーツレベルアップ アカデミー」の場合、

教室が始まる時は以下のような流れで持っていきます。






練習の始まりの流れ


①はじめのあいさつ


②いまが運動神経が一番伸びる大切な時期!

(子供のモチベーションアップ)


③3つの約束!!

 ・お話を聞く

 ・真剣に取り組む

 ・仲間を大切にする


④導入の運動


この③を指導のセットアップと呼んでいます。








子供は元来自由奔放。


やり合いことをやり、自由です。



そして、

何がよくないことなのか、

そのコミュニティでは何を大切にしているのか、

わかっていないことからスタートします。





しかし、

コミュニティの社会規範の中で、


運動を上達したり

仲間と協力したりするためにも、


ある程度ルールと意識を持つ必要があります。






コミュニティの大切にすべき価値観を

子供たちに伝える

意識させるのが、



このセットアップの役割だと考えます。







セットアップを行うことで、

子供達に「集中して話を聞くこと」の大切さを伝え、


そして


意識させることができます。


この「意識」を持つことがとても大切だと考えます。









指導の現場ではこう使う






実際の教室では


説明

実践

フィードバック説明

実践



の連続だと思います。





この説明の時に子供達を集めて、話を聞かせます。


説明の時、

セットアップの3つの約束を一言言います。



「約束、なんだっけ?

・話を聞く

・真剣に取り組む

・仲間を大切に

だよね」


など、質問形式にすることがよくあります。








そして、


「さあ!!今は、話を聞く時!!」



と区切りをつけます。



この区切りをつける



めちゃくちゃ大切だと感じます!!








こうすることで、


子供達の集中力のスイッチをカチッと

入れることができます。









まとめ:子供の集中力の高め方

・セットアップを使い、意識させる




セットアップを使うことで、

このコミュニティでは何を大切にしているのか、


子供達に伝えることができます。


そして、「意識」を置いておくことができます。




話を聞かせる場面では、


「区切る」ことで、


子供たちに思い出させ、スイッチを入れることができます。


ぜひ試してみてください。





指導に携わる方以外でも、


普段お子様と接する時にも使えるテクニックだと思います。



ぜひお試しください。



このように、指導法やコーチングの視点を持ちながら、石川県、福井県で「スポーツレベルアップアカデミー」を運営しています。



指導法も常に試行錯誤しながらアップデートしています。


「子供達の未来・人生にいい影響を与える」この目標者もと運営しています。



福井市、金沢市、野々市市、白山市、小松市、加賀市で子供のスポーツの習い事、対象教室をお探しの方、ぜひ一度お問合せください(^ ^)











0件のコメント

Comments


bottom of page