top of page

お子様の
一生の財産
それは
自信」
「運動神経」

 

走っている笑顔の男の子

教室の様子・参加者の声

白山市会場にて、ボールキャッチができて嬉しそうな年長の幼児
野々市会場にて、楽しそうにおにごっこをする小学生二人

白山市教室

​小学2年生女児のお母様より

(2023年)

​毎回、嬉しそうに何をしたか話してくれて、楽しいのが伝わります!

野々市会場にて、楽しそうにかけっこの練習をする年長児
加賀市教室にて、走り方の練習をする年長女児

加賀市教室

​年長男児のお母様より

(2023年)

運動会のリレーで、友達に「速いね」と言われるらしく、スポーツ教室のおかげだと感謝しています。

小松市会場にて、二重とびの練習をする小学3年生
加賀市会場にて、一生懸命になわとびの練習をする小学3年生の子供

小松市教室

​年長男児のお母様より

(2023年)

なわとびが全く跳べなかったのに、すごい跳べるようになったので驚いています!

二重とびを練習している小学2年生男児
あやとびを練習している男の子

白山市教室

​年長男児のお母様より

(2023年)

指導後のすぐ後で、いきなりあやとび5回くらいできるようになりました!幼稚園でも披露できて嬉しそうでした!

なわとびが跳べて嬉しそうな年長児
楽しそうにボール投げの練習をする年長児

福井市教室

​小学3年生男児のお母様より

(2023年)

楽しかった~!」と楽しく取り組めていて、通うようになってよかったと思っています。

なわとびが跳べて嬉しそうな小学生女児
楽しそうになわとびの練習をする2年生女児

加賀市教室

​小学2年生男児のお母様より

(2023年)

教室に参加してから数か月で本当に変わったな!と変化を感じます。先生のおかげです。

リズムトレーニングをする小学生のキッズ2人
かっこよく側転をする小学生のキッズ

小松市教室

​小学4年生男児のお母様より

(2023年)

体育の授業でできることが増えて、褒められることが多くなり、とても喜んでいます。
自信につながっていると感じます。

おにごっこをする笑顔の小学生の子どもと大久保先生
笑顔の小学3年生女児と大久保先生

野々市教室

​小学2年生男児のお母様より

(2023年)

運動が苦手なのですが、おかげさまでこちらの教室はとても楽しく、毎週教室の曜日が待ち遠しいみたいです。

得意げになわとびをするこども
なわとびができて嬉しそうな小学1年生の女児

福井市教室

​年長女児のお母様より

(2023年)

なわとびが全然できてなかったのに、指導のおかげでやる気が出て、家でも練習しています!

なわとびであやとびの練習をする年長女児
ドッジボールでキャッチができて喜ぶ幼児の男の子

野々市教室

​年長女児のお母様より

(2023年)

短時間に急速に成長しててビックリしました!自宅でも教えてもらったことを思い出しながら自分から進んで練習しています!

走り方の練習をする笑顔の子供たち
ジャンプ練習をする2人の男の子

小松市教室

​小学2年生男児のお母様より

(2023年)

運動が苦手な子ですが、教室に通うようになってから運動が楽しい!と感じているのを実感します。

ボールキャッチができて喜ぶ幼児の男の子
なわとびで2重とびができて喜ぶ小学2年生の男児

金沢市教室

​小学1年生男児のお母様より

(2023年)

いつも教室の曜日を「今日は大久保先生の日やね!」と楽しみにしています。

ジャンプトレーニングをする子供と指導している大久保先生
笑顔でかけっこ練習をする小学生の子供

加賀市教室

​小学2年生男児のお母様より

(2023年)

​久しぶりに走り方を見たとき、あれ?走り方変わってる!と感じました!かっこいい走り方になりました。

かっこよく側転をする幼児
体操の技(側転)を練習する幼児

白山市教室

​小学3年生男児のお母様より

(2023年)

側転の動画を見て、あんなにキレイにできるようになってビックリしました!

ジャンプの運動神経トレーニングをする2人のキッズ
笑顔でスポーツを楽しむ年長児と小学生

小松市教室

​小学2年生男児のお母様より

(2023年)

ボール投げも上手になりました!なわとびが連続的に跳べるようになり、運動全般への自信につながっていると感じます。

参加者の声(~2022年)

笑顔でボール投げの練習をする幼児
加賀市教室に参加しているなわとびを跳ぶ小学2年生男児
楽しそうに鬼ごっこをする男の子

​小学2年生 
男児のお母さまより

​毎回子供が「楽しかった!」と言って帰ってきます。体を動かすのが好きになったようで、親としてもとてもうれしく思います!

​小学3年生、1年生
​ご姉妹のお母様より

一人一人の課題に合わせて、丁寧に見てくれるのが良い。

​励まされると、子供もやる気になっているようです!

小学1年生
​男児のお母様より

指導者が子供一人一人に寄り添いながら指導している。熱心にされているので、子供も挑戦したくなるようです。

年長児 
女児のお母様より

短期間でレベルアップしているのがわかりすごいと感じました。とても楽しいようで、「毎日教室だったらいいのになぁ」と言っています。

小学校2年
​男児のお母さまより

「跳び箱ができた!」と嬉しそうに教えてくれました。自信になったようで、本当にありがとうございます。

年長児
​男児のお母様より

なわとびがすごくできるようになり、喜んでいます。今後ともよろしくお願いします!

笑顔で走る5歳児
小松市教室に参加している、なわとびを持った笑顔の小学生女児
跳び箱を指導する大久保先生と跳び箱を跳ぶ年中児の男の子

小学3年生
​男児のお母様より

​いつも子供たちにわかりやすく、楽しく、やる気が出る声掛けをされているのがとても良いと思います。ボールの投げ方がとてもよくなったと実感しています!

年長児
​女児のお母様より

​跳び箱などで難しい技をする際、コツを教えてくださったりと補助してくださったりと丁寧に指導してもらえてうれしいと子供から聞いています。

年長児
​男児のお母様より

​とにかく説明がわかりやすい!少人数制なので個々の能力に応じて指導してくれる。多彩な運動が出来るのが良いと思います。

笑顔でステップをする小学2年生の男の子
フットワークをしている子供と大久保先生
福井市教室に参加している、なわとびを持った笑顔の女の子

小学2年生
​男児のお母様より

​いろいろなことを教えていただけるので、器用な子ではないですがゆっくり地道に成長している気がします!楽しみながら授業をしてくれるので、とても楽しいようです!

小学2年生、年長児
ご兄弟のお母様より

​少人数制のため、一人一人の課題に合わせ、丁寧に指導してくれるのでありがたく思っています。

年長児
​男児のお母様より

​個々に合わせた目標を立ててくださるので、家でも進んで練習する姿が見られ、意欲的に取り組めています。

加賀市教室に参加している、なわとびを持った笑顔の年長男児
野々市教室に参加している、運動を楽しんでいる男の子
加賀市教室に参加している、あやとびを練習している男の子

小学1年生
​男児のお母様より

​指導者が子供の目線に立って楽しみながら指導してくれる。様々な運動・体の使い方を教えていただいているので大変助かっています!

小学1年生
​女児のお母様より

​いつも楽しく教室に参加させて頂いてます。熱心なご指導ありがとうございます!今後ともよろしくお願いします。

小学3年生
​男児のお母様より

​先生が優しく、一人一人見てくれる。少人数なので、目が行き届いているのが良いと思います。

参加者のお子様からうれしいお声を大変多くいただいています。

継続率も高く、とても人気の教室です!

小松市、加賀市、白山市、野々市市、金沢市、福井市で子供の運動の習い事、体操教室、スポーツ教室をお探しの方へ。ぜひ一度体験してみませんか?

各会場の詳細・お申込みはこちら

bottom of page